虐待防止センター窓口業務
          障害者虐待の防止、障害者の擁護者に対する支援などに関する法律(以下、障害者虐待防止法という)が、平成24年10月1日より施行され、同日より鹿島市より委託を受け、事業を開始しました。
          
          相談員2名が24時間体制で、障害者虐待に関する相談、通報等の窓口を担当しています。
          
          
            
              - 障害者虐待防止法とは
              
              
- 障害者虐待防止法とは、虐待の防止、早期発見、虐待を受けた障害者に対する保護や自立の支援、そして養護者の負担を軽減等行うことにより、障害者の権利擁護に資することを目的としています。
              
              
- 虐待の内容
              
              
- @身体的虐待
 A身体拘束
 B性的虐待
 C放棄放任
 D心理的虐待
 E経済的虐待
- 障害者虐待を発見した場合の通報義務
              
              
- 障害者虐待防止法では、障害者虐待を受けたと思われる障害者を発見した人に対する通報義務を課しています。(罰則等はありません)障害者虐待に当たると判断した場合は、下記の連絡先に連絡してください。
              
              
- 通報先
              
              
- ・鹿島市障害者虐待防止相談窓口 0954-63-2140
 ・鹿島市虐待防止センター    080-6455-6709